データ復旧

クラウド上のストレージに保存されているバックアップデータの復旧や、新規会社の作成を行います

[データ選択]→[データ復旧]

画面構成と入力項目処理の流れ

 

処理の流れ

確認したい項目を選択してください。

データベース復旧新規会社データを追加履歴

データベース復旧 

既存の会社領域にバックアップデータを復旧する場合は、以下の手順を行ってください。

 

①会社データの復旧を行います。

[会社選択]から[データ復旧]を選択します。

(※KDCMSの「ユーザー管理」において、会社データ権限があるユーザーのみデータ復旧できます。)

 

②バックアップデータを選択します。

クラウド上のストレージに保存されているバックアップデータがすべて表示されます。

復旧したいバックアップデータを選択します。

 

 

【復旧する会社備考を変更】

会社備考を変更する場合は、チェックを付け、備考内容を入力してください。

チェックを付けずに復旧した場合は、バックアップデータに登録されている備考がそのまま引用されます。

 

 

③復旧先会社データを選択します。

復旧先として選択可能な会社データが表示されます。

復旧先会社データを選択します。

 

④会社データを復旧します。

バックアップデータと復旧先会社データを選択した状態で、ツールボタンの「実行」をクリックします。

確認メッセージが表示されますので、「はい」をクリックします。

 

 

【ログイン中の会社データにデータ復旧】

ログイン中の会社データにデータ復旧した場合は、本ソフトウェアの再起動が必要になるため、強制終了します。

 

 

 

新規会社データを追加 

新しい会社データを作成する場合は、以下の手順を行ってください。

 

①会社データを新規作成します。

[会社選択]から[データ復旧]を選択します。

(※KDCMSの「ユーザー管理」において、会社データ権限があるユーザーのみデータ復旧できます。)

 

②バックアップデータを選択します。

クラウド上のストレージに保存されているバックアップデータがすべて表示されます。

復旧したいバックアップデータを選択します。

 

【復旧する会社備考を変更】

会社備考を変更する場合は、チェックを付け、備考内容を入力してください。

チェックを付けずに復旧した場合は、バックアップデータに登録されている備考がそのまま引用されます。

 

 

③「新規会社データを追加」を選択します。

お使いの会社データの下に「新規会社データを追加」という行が表示されるので、そちらを選択します。

 

④実行します。

バックアップデータと「新規会社データを追加」行を選択した状態で、ツールボタンの「実行」をクリックします。

確認メッセージが表示されますので、「はい」をクリックすると、新しい会社データが作成されます。