セキュリティ設定
パスワードの設定規則やロックアウトなどの設定を行います |
メニュー:【導入】→[設定]→[セキュリティ設定] |
画面構成と入力項目
基本操作画面
ツールボタン
ツールボタン |
説 明 |
ヘルプ (F1) |
ヘルプを表示します。 |
表示 (F4) |
最新情報を表示します。 |
登録 (F5) |
入力した情報を登録します。 |
閉じる (F12) |
画面を閉じます。 |
電卓 (SPACE) |
電卓を表示します。 |
※グレーになっているボタンは使用できません。
入力・表示項目
項目 |
入力 |
属性・桁数 |
説 明 |
必須文字種 ※1 |
● |
- |
パスワードを設定する際に必須とする文字種類を選択します。 「英小文字」「「英大文字」「数字」「記号」から選択します。 「文字種類数」で設定した数分だけチェックを付けてください。 |
文字種類数 |
● |
数字1桁 |
パスワードを設定する際に必須とする文字種類数を 入力します。 パスワードを設定する際は、ここで設定した文字種類数の 中に「必須文字種」を含んでください。 手入力または、ツールボタンの「電卓」から入力します。 |
ロックアウト回数 ※2 |
● |
数字2桁 |
ロックアウト条件を入力します。 ここで設定した回数分のパスワード誤入力があると、該当の ユーザーはログインできなくなります。 ロックアウトしない場合は「0」と入力してください。 手入力または、ツールボタンの「電卓」から入力します。 |
有効日数 |
● |
数字3桁 |
パスワードの有効期限を入力します。 期限を超えると、パスワードの変更が必須となります。 有効期限を無制限にする場合は「0」と入力してください。 手入力または、ツールボタンの「電卓」から入力します。 |
警告日数 |
● |
数字2桁 |
有効期限前にパスワードの変更を促す警告を出す日数を 入力します。 警告を出さない場合は「0」と入力してください。 手入力または、ツールボタンの「電卓」から入力します。 |
再利用禁止回数 |
● |
数字1桁 |
パスワードの再利用を禁止する回数を入力します。 同じパスワードを再利用するには、変更回数がここで設定した 回数より上であれば可能になります。 手入力または、ツールボタンの「電卓」から入力します。 |
最小文字数 |
● |
数字2桁 |
パスワードの最小文字数を入力します。 パスワードを設定する際は、最小文字数以上にしてください。 パスワードなしを許可する場合は「0」と入力してください。 手入力または、ツールボタンの「電卓」から入力します。 |
(入力)●…入力必須項目 ○…入力項目
![]() |
【※1】 「必須文字種」に関して 「英小文字」「「英大文字」「数字」「記号」から少なくとも1種類は必ず選択してください。
【※2】 ロックアウトされた場合の解除方法 ロックアウトされてログインできなくなった場合は、管理者の方に解除してもらってください。 解除は[ユーザー登録]から行います。
|