発注入力

材料や外注の発注管理を行い、注文書を作成できます

ナビメニュー:【発注処理】→[発注入力] (メニュー:【見積予算】→[発注入力])

画面構成と入力項目サブツールバーの操作処理の流れ出力

 

サブツールバーの操作

増減発注

処理の流れ

①増減発注を行うデータを表示します。

増減発注を行いたいデータを表示して、サブツールバーの「増減発注」をクリックします。

 

②明細の引継ぎを選択し、増減分の入力を行います。

明細を引き継ぐかどうかを選択するメッセージが表示されますので、

引き継いで増減分の入力を始めたい場合は「はい」を選択します。

引き継がずに増減分の入力を始めたい場合は「いいえ」を選択します。

 

 

【増減発注】

発注日は現在日付、枝番は最大番号+1がセットされます。

「注文書」「契約条件書」は必ず引き継がれた状態になります。