仕入伝票入力1
1つの伝票番号で、1業者・1工事の仕入を登録できます 主に外注取引で、注文番号ごとに仕入入力する場合や、1工事ごとに請求書が分かれている場合などは、こちらを使用します |
ナビメニュー:【仕入】→[仕入伝票入力1] 【買掛管理】→[仕入伝票入力1] (メニュー:【仕入/日報】→[仕入伝票入力1]) |
サブツールバーの操作
ヘッダー情報変更
基本操作画面
入力・表示項目
|
項目 |
入力 |
属性・桁数 |
説 明 |
変更前 情報 |
日付 |
- |
- |
現在の伝票日付を表示します。 |
伝票番号 |
- |
- |
現在の伝票番号を表示します。 |
|
注文番号 |
- |
- |
現在の注文番号を表示します。 |
|
業者 |
- |
- |
現在の業者を表示します。 |
|
工事 |
- |
- |
現在の工事を表示します。 |
|
変更後 情報 |
日付 |
● |
日付 |
変更後の伝票日付を入力します。 手入力または、ツールボタンの「カレンダー」から選択します。 |
伝票番号 |
● |
数字8桁 |
変更後の伝票番号を入力します。 手入力または、ツールボタンの「電卓」から入力します。 |
|
注文番号 |
- |
- |
変更後の注文番号を表示します。 |
|
業者 |
● |
半角8桁 |
変更後の業者を入力します。 手入力または、ツールボタンの「ガイド」から選択します。 「ガイド」の内容は[業者登録]で変更可能です。 |
|
工事 |
● |
半角10桁-数字2桁 |
変更後の工事を入力します。 手入力または、ツールボタンの「ガイド」から選択します。 ガイドの内容は[工事登録]で変更可能です。 |
|
最新№ |
- |
- |
最新伝票番号を自動採番します。 |
(入力)●…必須入力項目 ○…入力項目
処理の流れ
①変更したい情報を入力します。
ヘッダー情報を変更したい伝票を表示した状態で、サブツールバーの「ヘッダー情報変更」をクリックします。
変更することができる情報は「日付」「伝票番号」「業者」「工事」です。
![]() |
【変更できない場合】 該当の仕入が発注参照で作成されている場合、「業者」「工事」の変更はできません。
|
②ヘッダー情報を変更します。
変更情報の入力が完了したら、ツールボタンの「登録」をクリックして登録します。