支払伝票転送
支払確定した伝票を承認し、支払伝票を自動作成します |
ナビメニュー:【支払管理】→[支払伝票転送] (メニュー:【支払/会計】→[支払伝票転送]) |
処理の流れ
①表示させたい明細の条件を設定します。
ナビメニューの【支払管理】から[支払伝票転送]を選択します。
(メニューバーの【支払/会計】からも[支払伝票転送]を選択することができます。)
ヘッダー部で査定を行う条件を設定します。「対象年月」「支払予定日」の設定は必須です。
ツールボタンの「条件設定」では、より詳しく条件を指定することができます。
![]() |
【条件設定】 条件設定の詳しい内容については条件設定をご覧ください。 ヘッダーに表示されていない項目を指定している場合、「表示されていない範囲指定値があります」と表示されます。
|
②明細を表示します。
表示させたい条件が設定できたらツールボタンの「表示」をクリックします。
設定した条件に当てはまるデータが明細部分に表示されます。
③支払伝票を作成します。
支払内容を確認した上でツールボタンの「転送」をクリックします。
転送が完了すると[支払伝票入力]に自動的に支払伝票が作成されます。
画面上に表示されている明細全ての支払伝票が作成されます。
![]() |
【手入力した伝票について】 [支払伝票入力]で控除関連や現金払いなどの伝票をあらかじめ作成している場合、 ツールボタン「転送」をクリックしたときに下記メッセージが出てきます。 登録済みの控除伝票を一度削除し、新しい伝票を作成しますので伝票番号が変わりますのでご注意ください。
|