予算入力

工事にかかる予算の登録を行います

ナビメニュー:【予算処理】→[予算入力] 【見込管理】→[予算入力] (メニュー:【見積予算】→[予算入力])

画面構成と入力項目サブツールバーの操作処理の流れ出力

 

サブツールバーの操作

複数行コピー

基本操作画面

 

入力・表示項目

 

項目

入力

属性・桁数

説     明

ヘッダー

見積番号

-

-

見積番号を入力します

手入力または、ツールボタンの「ガイド」から選択します。

折りたたみ

-

-

すべての階層を折りたたみます。

展開

-

-

すべての階層を展開します。

貼付時に閉じる

-

貼付時にウィンドウを閉じたい場合にチェックを付けます。

全選択 ※1

-

-

すべての明細にチェックを付けます。

全解除

-

-

すべての明細のチェックを外します。

上位階層も引き継ぐ

-

上位階層も参照したい場合にチェックを付けます。

下位階層にチェックを付けると同時に上位階層にもチェックが

付きます。

詳しくは参照・複写についてをご覧ください。

明細

チェック

-

チェックが付いている明細が引用されます。

行属性

-

-

行属性を表示します。

品種 ※2

-

-

品種を表示します。

品名 ※2

-

-

品名を表示します。

(入力)●…必須入力項目    ○…入力項目

 

 

【※1】 「全選択」に関して

「全選択」でチェックが付く明細は条件により異なります。

詳しくは参照・複写についてをご覧ください。

 

【※2】 品種/品名と品名/規格の切り替えに関して

[初期設定]の「品名のコード体系」の設定が反映されます。

 

 

処理の流れ

①入力を行うデータを表示します。

入力したいデータを表示して、サブツールバーの「複数行コピー」をクリックします。

 

 

【表示できる明細】

登録前でも『明細』に入力済みのデータは表示対象となります。

 

 

②明細をコピー・貼り付けします。

コピー・貼り付けしたい明細にチェックを入れてツールボタンの「貼付」をクリックすると、該当明細が引用されます。

 

 

 【貼付できる項目】

 ツールボタンの「行コピー」「行貼付」を行った時と同じ項目が引用対象となります。