見込売上入力

工事進捗率を設定することで見込売上を確認できます。また、労務人数も設定できます

ナビメニュー:【データ分析】→[見込売上入力] (メニュー:【原価集計】→[データ分析]→[見込売上入力])

画面構成と入力項目サブツールバーの操作処理の流れ出力

 

サブツールバーの操作

進捗率計算

関連する工事別原価管理表を簡単に表示することができます。

 

処理の流れ

①進捗率計算を行いたい工事の条件設定を行います。

ヘッダー部で進捗率計算を行いたい工事の条件を設定します。対象年月は必須項目です。

ツールボタンの「条件設定」では、より詳しく条件を指定することができます。

 

 

【条件設定】

条件設定の詳しい内容については条件設定をご覧ください。

ヘッダーに表示されていない項目を指定している場合、「表示されていない範囲指定値があります」と表示されます。

 

 

②進捗率計算を行いたい明細にチェックを付けます。

進捗率計算を行いたい工事明細にチェックを付けます。

全選択を押し、すべての工事明細にチェックを付けることも可能です。

 

③進捗率計算を押します。

明細にチェックを付けたら、サブツールバーの「進捗率計算」をクリックします。

そうすると、[工事登録]-『データ分析』の「進捗率計算」で設定した方法で、進捗率が計算されます。

 

 

【進捗率計算方法】

・「売上÷請負を引用」

 対象年月で入力した[売上伝票入力]の合計売上金額を請負金額で割り、進捗率を計算します。

・「日報出来高率を引用」

 対象年月で入力した[日報入力]-『出来高』の合計出来高率が引用されます。

・「工事進行基準率を引用」

 [工事登録]の進捗率が引用されます。

 

 

④登録します。

進行率計算が完了したらツールボタンの「登録」をクリックして登録します。

「はい」をクリックして登録を完了させます。