売上伝票入力

請求書を発行するための売上情報を登録します

ナビメニュー:【請求売上】→[売上伝票入力] 【売掛管理】→[売上伝票入力] (メニュー:【請求/入金】→[売上伝票入力])

画面構成と入力項目サブツールバーの操作処理の流れ出力

 

サブツールバーの操作

ヘッダー情報変更

基本操作画面

 

入力・表示項目

 

項目

入力

属性・桁数

説     明

変更前

情報

伝票日付

-

-

現在の伝票日付を表示します。

伝票番号

-

-

現在の伝票番号を表示します。

請求先

-

-

現在の請求先を表示します。

工事

-

-

現在の工事を表示します。

請求日付

-

-

現在の請求日付を表示します。

変更後

情報

伝票日付

日付

変更後の伝票日付を入力します。

手入力または、ツールボタンの「カレンダー」から選択します。

伝票番号

数字8桁

変更後の伝票番号を入力します。

手入力または、ツールボタンの「電卓」から入力します。

請求先

-

-

変更後の請求先を表示します。変更はできません。

工事

半角10文字-数字2桁

変更後の工事を入力します。

手入力または、ツールボタンの「ガイド」から選択します。

ガイドの内容は[工事登録]で変更可能です。

請求日付

日付

変更後の請求日付を入力します。

手入力または、ツールボタンの「カレンダー」から選択します。

最新№

-

-

最新伝票番号を自動採番します。

(入力)●…必須入力項目    ○…入力項目

 

処理の流れ

①変更したい情報を入力します。

ヘッダー情報を変更したい伝票を表示した状態で、サブツールバーの「ヘッダー情報変更」をクリックします。

変更することができる情報は「日付」「伝票番号」「工事」「請求日付」です。

 

 

【工事入力について】

ヘッダーで工事を指定していない場合は、工事入力にチェックを付けることができます。

ただし、明細で複数の工事を選択している場合は変更することができません。

 

 

②ヘッダー情報を変更します。

変更情報の入力が完了したら、ツールボタンの「登録」をクリックして登録します。

 

 

【工事の請求先が変更になった場合】

売上伝票にデータが登録されている状態で[工事登録]のサブツールバーから「請求先変更」を行った場合、

請求先変更前に登録した伝票は一度削除され、新規伝票番号で自動作成されます。

 

 

【「ヘッダー情報変更」における注意事項】

「ヘッダー情報変更」からヘッダー情報の変更を行った場合、[請求処理]で処理した請求データとの結びつきが

とれなくなる可能性があります。

ヘッダー情報変更後の請求データの処理に関しては、請求データの再登録についてに詳しく記載しておりますので、

ご参照ください。