工事進行基準
予算と原価を対比して、進行基準工事の完成売上高をあげます |
ナビメニュー:【原価集計】→[工事進行基準] (メニュー:【原価集計】→[工事進行基準]) |
画面構成と入力項目
基本操作画面
ツールボタン
カーソル位置 |
ツールボタン |
説 明 |
共通 |
ヘルプ (F1) |
ヘルプを表示します。 |
表示 (F4) |
設定した条件の情報を表示します。 |
|
閉じる (F12) |
画面を閉じます。 |
|
出力 (Ctrl + P) |
出力設定を表示します。 |
|
ヘッダー |
条件設定 (F7) |
表示されていない範囲指定を設定できます。 |
ガイド (SPACE) |
ガイドの表示を行います。 |
|
カレンダー (SPACE) |
カレンダーの表示を行います。 |
|
明細 |
登録 (F5) |
入力した情報を登録します。 |
列幅解除 (F11) |
列幅を初期の設定幅に戻します。 |
※グレーになっているボタンは使用できません。
入力・表示項目
|
項目 |
入力 |
属性・桁数 |
説 明 |
ヘッダー |
対象年月 |
● |
日付 |
進行基準処理を行う年月を入力します。 手入力または、ツールボタンの「カレンダー」から選択します。 |
税額表示 |
● |
- |
明細の税表示を選択します。 「しない」「する」から選択します。 |
|
税率取得先 |
● |
- |
明細の消費税を算出する税率を選択します。 「対象年月から取得」「当初請負から取得」から選択します。 |
|
部門 |
○ |
半角6桁 |
部門を入力します。 手入力または、ツールボタンの「ガイド」から選択します。 「ガイド」の内容は[部門一覧登録]で変更可能です。 |
|
工事 |
○ |
半角10桁-数字2桁 |
工事を入力します。 手入力または、ツールボタンの「ガイド」から選択します。 「ガイド」の内容は[工事登録]で変更可能です。 [会社設定]の「収益認識基準」で「適用しない」を選択している場合[工事登録]の「売上基準」が「進行基準」の工事が明細に表示されます。 [会社設定]の「収益認識基準」で「適用する」を選択している場合 [工事登録]の「売上基準」が「進行基準」「原価回収基準」の工事が明細に表示されます。 |
|
未成・完成 ※1 |
● |
- |
表示する工事区分を選択します。 「未成」「完成」「両方」から選択します。 |
|
全選択 |
- |
- |
すべての明細にチェックが付けます。 |
|
全解除 |
- |
- |
すべての明細のチェックを外します。 |
|
進行基準期間 |
- |
- |
[会社設定]の「進行基準期間」を表示します。 |
|
明細 |
対象 |
○ |
- |
進行基準処理を行う対象の工事にチェックが表示されます。 |
工事 |
- |
- |
進行基準工事を表示します。 |
|
売上基準 |
- |
- |
売上基準を表示します。 [会社設定]の「収益認識基準」で「適用する」を選択している場合 に表示されます。 |
|
部門 |
- |
- |
部門を表示します。 |
|
発注者 |
- |
- |
発注者を表示します。 |
|
営業担当者 |
- |
- |
営業担当者を表示します。 |
|
現場代理人 |
- |
- |
現場代理人を表示します。 |
|
受注日 |
- |
- |
受注日を表示します。 |
|
完成日 |
- |
- |
完成日を表示します。 |
|
振替日 ※2 |
○ |
日付 |
振替日を入力します。 手入力または、ツールボタンの「カレンダー」から選択します。 進行率が100%の場合、入力できるようになります。 [工事登録]の「完成日」が振替日に上書きされます。 |
|
契約工期 |
- |
- |
契約工期を表示します。 |
|
実施工期 |
- |
- |
実施工期を表示します。 |
|
確定予算額 |
- |
- |
予算税抜金額を表示します。 |
|
確定予算税額 |
- |
- |
予算消費税額を表示します。 「税額表示」で「する」を選択している場合に表示されます。 |
|
累計原価額 |
- |
- |
累計原価税抜金額を表示します。 |
|
累計原価税額 |
- |
- |
累計原価消費税額を表示します。 「税額表示」で「する」を選択している場合に表示されます。 |
|
修正予算額 |
○ |
数字11桁 |
予算税抜金額を表示します。 売上基準が「進行基準」の場合は直接手入力で 変更することもできます。 手入力または、ツールボタンの「電卓」から入力します。 この金額を修正することで進行率の調整が可能です。 |
|
修正原価額 |
○ |
数字11桁 |
累計原価税抜金額を表示します。 売上基準が「進行基準」の場合は直接手入力で 変更することもできます。 手入力または、ツールボタンの「電卓」から入力します。 この金額を修正することで進行率の調整が可能です。 |
|
進行率(%) |
○ |
数字3桁 |
進行率を表示します。 手入力または、ツールボタンの「電卓」から入力します。 売上基準が「進行基準」の場合は 見込原価/修正予算額 で算出されます。 売上基準が「原価回収基準」の場合は前回売上計上日の 進捗率が表示されます。 登録すると[工事登録]の「進捗率」に登録されます。 |
|
前回迄売上額 |
- |
- |
前回迄売上税抜金額を表示します。 |
|
前回迄売上税額 |
- |
- |
前回迄売上消費税額を表示します。 「税額表示」で「する」を選択している場合に表示されます。 |
|
今回売上額 |
○ |
数字11桁 |
今回売上税抜金額を表示します。 端数調整などある場合は手入力で調整が可能です。 手入力または、ツールボタンの「電卓」から入力します。 売上基準が「進行基準」の場合は 最終売上額×進行率(%)-前回迄売上額 で算出されます。 売上基準が「原価回収基準」の場合は 累計原価-前回迄売上額 で算出されます。 |
|
今回売上税額 |
○ |
数字11桁 |
今回売上消費税額を表示します。 「税額表示」で「する」を選択している場合に表示されます。 手入力または、ツールボタンの「電卓」から入力します。 端数調整などある場合は手入力で調整が可能です。 |
|
今回迄売上額 |
- |
- |
累計売上税抜金額を表示します。 |
|
今回迄売上税額 |
- |
- |
累計売上消費税額を表示します。 「税額表示」で「する」を選択している場合に表示されます。 |
|
翌月繰越額 |
- |
- |
翌月への繰越売上税抜金額を表示します。 最終売上額-今回迄売上額 で算出されます。 |
|
翌月繰越税額 |
- |
- |
翌月への繰越売上消費税額を表示します。 「税額表示」で「する」を選択している場合に表示されます。 |
|
最終売上額 |
- |
- |
請負金額を表示します。 |
|
最終売上税額 |
- |
- |
請負消費税額を表示します。 「税額表示」で「する」を選択している場合に表示されます。 |
|
前回売上計上日 |
- |
- |
前回売上を計上した日を表示します。 |
|
最終売上計上日 |
- |
- |
最終売上を計上した日を表示します。 |
(入力)●…必須入力項目 ○…入力項目
![]() |
【※1】 完成工事の判断基準 完成工事かどうかの判断基準は、対象年月の終了日付になります。 [工事登録]-『請負情報』に登録されている完成日が期間の終了日付よりも前日付の場合は完成工事、 後日付の場合は未成工事としてみなされます。
【※2】 振替日について 進行率が100%の場合に計算をすると対象年月の日付が表示されます。日付は会社決算日になります。 進行率が100%の場合は、入力できるようになります。 登録すると[工事登録]の「完成日」が振替日に上書きされますので、ご注意ください。
|
![]() |
【条件設定】 条件設定の詳しい内容については条件設定をご覧ください。 ヘッダーに表示されていない項目を指定している場合、「表示されていない範囲指定値があります」と表示されます。
|
![]() |
【工事進行基準と会社決算日について】 [会社設定]の「会社決算日」を元に対象年月の1ヶ月を判断しています。 途中で会社決算日(3/31→3/20等)を変更すると工事進行基準を行った過去の内容の確認や修正をすることが できませんのでご注意ください。
|